こてんこてん蔵庫5
(→蔵庫1(文法用語・用言) 蔵庫2(助動詞) 蔵庫3(助詞) 蔵庫4(敬語) )
この蔵庫5は問題集です。学校や塾・予備校の授業で、これまでに習ったことが理解でき
ているかを確認してみてください。問題は各回とも30問ずつあり、さらに10問ずつ難易度
の低いものから順に3段階のGradeに分けられています。
さあ、全問正解めざしてチャレンジしましょう!
<目 次>********************************************************************
第 1回・・・歴史的仮名遣いの発音 | 第 2回・・・文節ごとに区切る | |
第 3回・・・品詞分解 | 第 4回・・・用言の種類と活用形の判別 | |
第 5回・・・四段活用動詞 | 第 6回・・・ナ行・ラ行変格活用動詞 | |
第 7回・・・上一段活用動詞 | 第 8回・・・上二段活用動詞 | |
第 9回・・・下二段活用動詞 | 第10回・・・全ての動詞 | |
第11回・・・動詞+形容動詞 | 第12回・・・用言 | |
第13回・・・用言の音便 | 第14回・・・助動詞「き」「けり」 | |
第15回・・・助動詞「つ」「ぬ」 | 第16回・・・助動詞「たり」(存続・完了)「り」 | |
第17回・・・助動詞「ず」 | 第18回・・・助動詞「なり」(断定・存在)「なり」(伝聞・推定) | |
第19回・・・助動詞「む」「むず」「じ」 | 第20回・・・助動詞「べし」「まじ」 | |
第21回・・・助動詞「らむ」「けむ」 | 第22回・・・助動詞「らし」「めり」「まし」 | |
第23回・・・助動詞「る」「らる」 | 第24回・・・助動詞「す」「さす」「しむ」 | |
第25回・・・助動詞「まほし」「たし」 | 第26回・・・助動詞「ごとし」「たり」(断定) | |
第27回・・・助動詞の現代語訳(1) | 第28回・・・助動詞の現代語訳(2) | |
第29回・・・助動詞の現代語訳(3) | 第30回・・・助動詞の現代語訳(4) | |
第31回・・・格助詞(1) | 第32回・・・格助詞(2) | |
第33回・・・接続助詞(1) | 第34回・・・接続助詞(2) | |
第35回・・・副助詞 | 第36回・・・係助詞 | |
第37回・・・終助詞/間投助詞 | 第38回・・・助詞の現代語訳(1) | |
第39回・・・助詞の現代語訳(2) | 第40回・・・助詞の現代語訳(3) | |
第41回・・・助詞の現代語訳(4) | 第42回・・・陳述の副詞 | |
第43回・・・敬語の現代語訳(1) | 第44回・・・敬語の現代語訳(2) | |
第45回・・・感動詞/接続詞/連体詞の現代語訳 | 第46回・・・総合問題(1) | |
第47回・・・総合問題(2) | 第48回・・・総合問題(3) | |
第49回・・・総合問題(4) | 第50回・・・総合問題(5) |
******************************************************************************
こてんこてん蔵庫5 ・・・ | その1(第 1回〜第 5回) | その2(第 6回〜第10回) |
その3(第11回〜第15回) | その4(第16回〜第20回) | |
その5(第21回〜第25回) | その6(第26回〜第30回) | |
その7(第31回〜第35回) | その8(第36回〜第40回) | |
その9(第41回〜第45回) | その10(第46回〜第50回) |