言わせて頂戴 掲載項目一覧(001〜384)                戻る

・アフターサービスのあり方
・あまりにも鈍い地球温暖化対策
・相変わらずの正月特番
・安心して出産できる社会を
・アホらしくなるバレンタインデー
・安倍新内閣に期待できるものは
・呆れ返る選挙演説
・天下りをなくすには
・赤ちゃんポストの功罪
・相席を嫌う風潮
・違法駐車をなくすには
・イラクへの自衛隊派遣
・石綿以外は安全か?
・インフルエンザの予防法は
・飲酒運転は撲滅できないのか
・いじめはなくならない
・一度でいいから体験してみたい自然現象
・意外と不便な電卓
・イルミネーションは必要不可欠か?
・今なお残る被災民の後遺症
・異常な原発行政を是正せよ
・占いは当るのか?
・ウイルス添付メールはなくなったが・・・
・運転免許証の顔写真に一言
・雨天中止にした試合の取り扱い
・迂回時の振替輸送に一言
・姨捨山と揶揄される後期高齢者医療制度
・NHK受信料の徴収について
・NHKは要らない
・エレベータ保守の恐るべき実態
・A級戦犯の合祀問題
・英語のリスニングテストにICプレーヤーは不要
・遠近感の妙
・エコカー推進政策はエコとは言えない
・MDレコーダーを絶滅させてよいのか
・円周率を3にする問題点
・大人がどれだけ立派なのか
・音楽CDは生き残れるか
・お正月の音楽
・小倉百人一首大会をやって思うこと
・遅すぎる危機管理体制
・奢りの精神が招いた海難事故
・オプション販売方式によるパソコンを普及させよう
・お金を借りることは恥ずべきことではないのか?
・訪れてみたい駅
・癌治療の恐るべき実態(Part1)
・癌治療の恐るべき実態(Part2)
・学校は果たして安全か?
・花粉症対策は根本的な解決を
・回転寿司は衛生的か?
・官僚の天下りを禁止せよ
・学校教育にかかる負担を軽減せよ
・学校給食費の不払い問題には
・学校完全5日制度は本当に是か?
・亀田騒動をめぐる呆れた報道姿勢
・角界の暴行傷害致死事件の判決に思うこと
・『がんばれ』は励ましにはならない
・外国人献金問題疑惑は払拭されていない
・キレない子どもを育てるには
・キーボードの配列は整然とすべき
・凶悪な少年犯罪を防ぐには
・京都議定書は発効されたが・・・
・金融機関が始めたスキミング対策
・議員辞職勧告決議をする意義は
・教育基本法の改正について
・北朝鮮ミサイル問題
・競争原理は学校に必要か
・教室に冷房は必要か?
・勤務医の恐るべき勤務環境
・基地のない沖縄は実現しないのか
・九州電力のやらせメール問題を考える
・苦痛のない医療を
・苦痛なく過ごせる避難場所を
・クルマの窓ガラスについて一言
・クールビズとは言うけれど
・空調設備は誰のため?
・愚民政策の道具でしかないテレビ
・苦労してでもローマ字入力?
・苦痛をもたらすノロウイルスにこそ予防接種を
・苦闘を余儀なくされる格差社会の子どもたち
・クレジットカードの決済時の対応に一言
・空港は98も要らない
・空間は公共物という意識を育てよう
・結婚の意義1
・結婚の意義2
・結婚の意義3
・結婚の意義4
・携帯電話の功罪
・健康診断はストレスのもと?
・経済的理由の自殺者を減らすには
・限界がみえた国勢調査
・現場の社員の心中を察する
・携帯を持つ手は利き腕?
・憲法第9条を変えるべきか
・敬語の新分類について
・原子力に代わる発電所を作れ
・健康診断は義務か権利か
・現行の衆議院議員選挙制度に関して一言
・月刊誌の刊行月について一言
・原爆は何のため
・原発政策の問題点
・原発で儲かる構造を是正せよ
・交通事故を減らすには
・高齢者向けの生命保険は得か?
・ゴルフを極めるには・Part1
・ゴルフを極めるには・Part2
・国語教育の問題点(1)
・国語教育の問題点(2)
・国語教育の問題点(3)
・国語教育の問題点(4)
・混雑を避ける帰省方法は
・コインロッカーに対して一言
・個人情報保護の究極の手段は
・ゴミの分別に一言
・公立高校入試の合否も個人情報
・コマーシャルの音量を適量に
・個別の事案に対しても答弁せよ
・国民の命を大切に扱う国になれ
・国際的にも異常な我が国のマスメディア
・SARS対策はなっていない
・災害に強い住居に住もう
・サマータイム制度の功罪
・財政再建の尻拭いを強いられる夕張市民
・三半規管の強靭な人が羨ましい
・猿山と化した裏山に絶句
・3年目を迎えた我が家のバラ
・裁判員制度は現実的に機能するか
・様変わりした出身大学の図書館
・差別用語よりも差別意識の根絶を
・札幌大通公園のビアガーデンの醜態
・最低賃金は800円を目標にして良いのか
・市民一人一人ができる地球温暖化対策を
・取材のあり方を再考せよ
・4月はつらい・・
・消費者金融はいらない
・JR宝塚線脱線事故について
・女性専用車両の扱いについて
・集合住宅におけるモラル
・職業の名称は『士』か『師』か?
・歯止めがかからぬ少子化
・四捨五入は果たして公正な処理か?
・新型インフルエンザから得た教訓
・修飾語句と助詞の使い方にはご注意
・新聞は不要か
・相撲の人気を回復させるには
・巣立つ生徒は跡を濁さずに
・すいている神奈川の海水浴場
・数学も素質の有無があるのでは
・吹奏楽部の演奏会を聴いて思うこと
・相撲の世界も旧態依然
・速やかに教員免許更新制度を廃止せよ
・数字で示される「%」に惑わされるな
・数学もっと易しく
・ストーブの設置と使用は臨機応変に
・数学の神奈川県公立高校入試問題を見て
・政治家、官僚の不祥事を根絶するには
・成人式の是非
・選挙運動のあり方
・生体認証システムを導入せよ
・世界一の男・金本知憲選手
・成績不振者でも進級させるべきか
・全米あげて取り組むべき社会とは
・選挙の開票作業に不正はないのか?
・正社員とはいえど派遣社員と変わらず
・整備新幹線は地元のためになるのか
・選挙公約だけで終らせるな
・尖閣諸島問題
・政治献金のありかた
・損保会社の恐るべき実態
・総選挙をしてまで法案優先か
・卒業試験について一言
・卒業生名簿は百害あって一利なし
・それぞれの学校の実情に即した古典教育を
・卒業式の日程に一言
・増税に対して怒りの声を
・その土地の名産はその土地でのみ販売しよう
・増税は公共交通機関にも痛手
・正しい文字表記をしよう
・煙草は直ちに取り締まれ!
・たばこの規制に向けて
・代議士の魅力とは
・食べ物の話
・タミフルから学ぶべきこと
・体育会系の部活動も文化祭に参加させよう
・taspoは無意味
・タバコの箱にある注意書きはもっと過激に
・択一式問題で本当の国語力を測れるか?
・大学当局の飲酒指導に一言
・大学は出たけれど……
・体育祭当日の打ち上げ花火は考え物
・地球環境を考えたクルマを
・地上波デジタル放送対応型はまだ高い
・地方の駅こそバリアフリー化を
・地デジ放送の全面移行は実現するか
・地方の商店街にこそ活気を
・中小・零細企業にとって消費税は死活問題
・使わずに終る機能をどう思う?
・追求すべきは便利さより安全性
・釣銭の出る公衆電話を
・疲れが溜らない休日配置を
・強い日本人力士の育成を
・使える限り使うことこそエコだ
・使い勝手を良くしてもごみを増やすな
・津波防災の教材も復活させよう
・電鉄会社の携帯電話対策
・低年齢化する凶行への対策
・テロを防ぐ妙手はない
・電子図書の時代に突入か
・天気予報の『晴れ』の定義を改めよ
・テストを行う負担は国語科が最大
・テストを行う負担は国語科が最大2
・テストを行う負担は国語科が最大3
・テストを行う負担は国語科が最大4
・電車が立ち往生したら乗客の避難を最優先に
・どちらが非常識?
・どこまで温暖化の犠牲者を出すのか
・盗撮できる撮影機材を規制せよ
・同業者の入店を断るのはなぜ?
・どの時代の作品から「現代文」か
・泥棒同然の社会保険庁職員
・登山者を困らせるヤマビルが繁殖
・都知事と都議会は誰のため?
・特急券払戻しの規定に異議あり
・トヨタのリコール問題を考える
・東北新幹線の全線開業に思う
・夏服はラクなのだが・・・
・何のためのCD試聴か
・何が本質かを見極めよ
・何を食べさせられているのかわからない
・夏と冬、どちらが好き?
・何でも携帯電話任せでよいのか
・なぜ日本人は元日にこだわるのか
・夏の高校野球の代表校数は49で公平か
・夏の高校野球の開催地を安全な場所に
・日本語で表現できる言葉は日本語で
・2003年衆議院議員選挙に思うこと(Part1)
・2003年衆議院議員選挙に思うこと(Part2)
・二の腕とは言うけれど・・・
・2005年衆議院選挙について思うこと
・日本文化を捨てるな
・2007年参議院議員選挙の結果をみて
・入試に出題する問題文に一言
・日航ジャンボ機墜落事故を思う
・二大政党制は有害無益
・抜き打ち検査で防災を徹底せよ ・年賀状は心をこめて書こう
・年金未納は政治家ばかり
・ネチケットの指導は難しい
・年度始め特有の現象
・年賀状を出す相手をどう決める?
・年金納付記録逸失問題
・年金納付記録に控除申告書を生かせ
・年度の始まりを1月に
・ネット上から個人情報を引き出すな
・年賀状は元日に届ける是非
・のんびりと旅する方法(Part1)
・のんびりと旅する方法(Part2)
・のんびりと旅する方法(Part3)
・のんびりと旅する方法(Part4)
・NOVAから学ぶべき教訓
・望まぬことに税金を使うな
・ノンアルコール飲料を普及させよう
・乗り物の窓ガラスに一言
・農家の保護・育成こそ政府のすべき農業施策
・墓は本当に必要か?
・パソコンについて思うこと
・阪神タイガース優勝
・早生まれは遅生まれ
・罰が当るという発想はないのか?
・阪神タイガース優勝
・腹立たしきもの(Part1)
・腹立たしきもの(Part2)
・ハイブリッドカーは問題ばかり
・鳩山新内閣に望むこと
・葉書では個人情報を守れない
・鳩山内閣8ヶ月の総括
・花火大会の見物客に一言
・日の丸・君が代、靖国神社参拝問題
・被害者が浮かばれる量刑を
・広島・長崎よりも大切なこと
・暇なのも良し悪し
・病名の本人告知は進んでいない
・疲弊する港町に救いの手を
・非常識な役員報酬を是正せよ
・被爆地に国連事務総長が訪れたが

・東日本大震災の対応と原発事故
(1)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(終)

・被災者の孤独死を防げ
・風俗に対する意識改革を
・プロ野球について一言
・プロ野球交流戦を終わって
・不祥事への対応は相変わらず
・文庫本の疑問
・不自然なものを嫌う文化
・プール死亡事故は不況の犠牲
・不可解な安倍首相の辞任
・ブログを始めてみたくなったけど・・・
・福袋は本当に『福』か?
・夫婦別姓に即した税制を
・不適切な言葉に対するお詫びの訂正方法
・平成14年を振り返って
・平成15年を振り返って
・平成16年を振り返って
・平成17年を振り返って
・平成18年を振り返って
・変な日本語
・平成19年を振り返って
・平成21年を振り返って
・平成22年を振り返って
・報道のあり方を再考せよ
・歩道は誰のため?
・本人確認は指紋で
・防犯ブザーは無意味
・本当の教材研究とは
・防災訓練はできるだけリアルに
・保険不払い問題に対抗しよう
・防犯カメラを痴漢対策以外にも生かせ
・ボールペンも客へのサービスの一つ
・防衛費を減らせないのか
・補修か建替えかに悩む集合住宅
・マイカーでは公共心が育まれない
・マスメディアは特定の価値観を洗脳するな
・学ぶ側が興味をもつ数学の授業を
・紛らわしい地名は改称すべき
・マスメディアの原発報道を考える
・みんなが感動できる作品を
・乱れる日本語
・未解決のままの日中問題
・未成年者の喫煙をなくすには
・未履修問題は各高校だけの責か
・民主党代表選挙に思うこと
・無能な政治家より阪神タイガース
・矛盾した命名
・無謀な行為は自己責任とする社会にせよ
・迷惑行為を撲滅するには
・命題の思い出
・メイド喫茶は要らない
・迷惑メールは撲滅できないのか
・免許の更新で教師の質は高まるのか?
・目的地への道中も楽しもう
・モラルのない企業
・盛り上がる日本シリーズにするには
・問題点山積のカスタマーセンター
・文字を書かせる指導を
・やはり学校は安全ではない
・やはり学校は安全ではない2
・屋号と店舗の中身を一致せよ
・夜行列車で熟睡する秘訣
・八百長相撲は角界の体質的問題だ
  ・誘拐されてもイラクに自衛隊?
・揺れる球界再編問題
・有事に無事という言葉を使うな
・郵政民営化の意義とは
・郵便番号の効力は
・郵貯銀行のATMに一言
  ・読んで誰もがわかる文章を
・洋服を長持ちさせよう
・予算委員会の質疑応答を聞いて
・横文字を崇拝する姿勢を改めよ
・拉致問題の解決に必要なことは
・『羅生門』の授業をするたびに思うこと
・理系の人が羨ましい・・・
・リビングルームで楽しめるパソコンを
・履修漏れの救済策を悪しき前例にするな
  ・列車のダイヤも春に乱れる
・恋愛が続かない原因も映像文化
・恋愛はアイドル歌手に許されないことか
・労せずに作成できる確定申告を
・ローカルな小駅を見直そう
・労働者の環境は悪くなるばかり
・ロードレースの実況中継に一言
・労働者派遣法はこのままで良いのか
・我が家は果たして安全か?
・悪くなる初詣のマナー
・私の好きな駅
・私の作成したサイトが紹介されるとは