・友愛数などの話題                         ks 氏

 完全数とは、それ自身を除く、約数の総和がそれ自身に等しくなる (→ 参考:「完全数」)

例えば、6,28,496,8128、…

 p=2−1が素数ならば、2n-1(2n−1)は完全数(ユークリッド)

・偶数の完全数は、2n-1(2n−1)に限る(オイラー)

・奇数の完全数があるか(未解決)

 友愛数とは、Aのそれ自身を除く、約数の総和Bとなり、Bのそれ自身を除く、約数の総和
がAとなる2数

例えば、220 と 284 (→ 参考:「約数の個数と和」)

 それのみと考えられていたが、フェルマーが 17296 と 18416 を発見

・3番目を、ライバルのデカルトが 9363584 と 9427056 を発見

・オイラーは、62個も発見 偶偶、奇奇12285と14595

 しらみつぶしに見つけたのかと思ったら、16歳のニコロが、1184 と 1210 を発見。
電卓も無い時代に?!現在12億以上

 社交数とは、上と同じで、A→B→C→A とサイクルになる三つ以上の数

 長いループは、28個で、14316から始まる。

 婚約数とは、異なる2つの組で、1とそれ自身を除く約数の総和がそれぞれになる数

例えば、48 と 75  偶(女)と奇(男)らしい

140 と 195 、1050 と 1925 、…  (→ 参考:「婚約数」)

これらを楽しむのは数楽かな?

 数の、それ自身を除く総和を、実際にやってみました。

 30→42→54→66→78→90→144→259→45→33→15→9→4→3→1

 (素数の場合は、1になり、これ以上は連鎖が続きません。)

 元の数になれば、社交数ですが、こういった連鎖は、いったい、いくつまで続いているので
しょうか?

 詳しい方、ご教授願います。


 らすかるさんからのコメントです。(令和4年11月27日付け)

 私は詳しくないですが、「社交数」に詳しく書かれています。今のところ見つかっている最長
は28個の組らしいです。


 GAI さんからのコメントです。(令和4年11月29日付け)

gp > S(n)=sigma(n)-n; の計算で、起こる経過を見てみる。

 n=14316から始めて繰り返してみました。

gp > S(14316)
%53 = 19116
gp > S(19116)
%54 = 31704
gp > S(31704)
%55 = 47616
gp > S(47616)
%56 = 83328
 
gp > S(83328)
%57 = 177792
gp > S(177792)
%58 = 295488
gp > S(295488)
%59 = 629072
gp > S(629072)
%60 = 589786
 
gp > S(589786)
%61 = 294896
gp > S(294896)
%62 = 358336
gp > S(358336)
%63 = 418904
gp > S(418904)
%64 = 366556
 
gp > S(366556)
%65 = 274924
gp > S(274924)
%66 = 275444
gp > S(275444)
%68 = 243760
gp > S(243760)
%69 = 376736
 
gp > S(376736)
%70 = 381028
gp > S(381028)
%71 = 285778
gp > S(285778)
%72 = 152990
gp > S(152990)
%77 = 122410
 
gp > S(122410)
%78 = 97946
gp > S(97946)
%79 = 48976
gp > S(48976)
%80 = 45946
gp > S(45946)
%81 = 22976
 
gp > S(22976)
%82 = 22744
gp > S(22744)
%83 = 19916
gp > S(19916)
%84 = 17716
gp > S(17716)
%85 = 14316

 以上、28回で元に戻ってきました。

 なお、14316を起こす事前の数は、S(7524)=14316 の様です。



  以下、工事中!



              投稿一覧に戻る