平方の和2                                戻る

 当HPがいつもお世話になっているHN「よおすけ」さんからの出題です。
                                       (平成29年8月8日付け)

2017×29 を2つの平方数の和の形で表せ。ただし、a2+b2 と b2+a2 というような形は同一
とする。

(参考) 第305回実用数学技能検定 準2級2次・2級2次・準1級2次・1級2次(2017年7月23日)





































(答) らすかるさんが考察されました。(平成29年8月8日付け)

 GAI さんの投稿から、2017=442+92 、29=52+22 なので、恒等式

   (a2+b2)(c2+d2)=(ac-bd)2+(ad+bc)2

を使って、 2017×29=(442+92)(52+22)=(44×5-9×2)2+(44×2+9×5)2=2022+1332


 S(H)さんからのコメントです。(平成29年8月10日付け)

 類題で、(2017-n)×(29-n) を2つの平方数の和の形で表せ。ただし、a2+b2 と b2+a2 とい
うような形は同一とする。

 特に、2005*17 を2つの平方数の和の形で表せ。


 よおすけさんからのコメントです。(平成29年8月11日付け)

 4つの正の整数を a、b、c、d とするとき、(→ 参考:「平方の和」)

 (a2+b2)(c2+d2)=(ac+bd)2+(bc-ad)2 または (a2+b2)(c2+d2)=(ad+bc)2+(ac-bd)2

これを用いると、

 1993×5=982+192、672+742 、2005×17=1822+312、1132+1462
 2017×29=2382+432、1332+2022

となります。3つしか書いていないのは、「西暦×平成の年号=2つの平方数の和」となるもの
がこれ以外に見つけられなかったため。


 らすかるさんからのコメントです。(平成29年8月11日付け)

 (西暦年)×(平成年)が2平方数の和となるものは、次で全てです。

1989×1=422+152、332+302 、1993×5=982+192、742+672 、1997×9=1022+872
2005×17=1822+312、1782+492、1462+1132、1342+1272 、2016×28=1682+1682
2017×29=2382+432、2022+1332


 よおすけ(平成29年8月11日付け)

 2005になる2平方数の和を一部書き忘れていたので、ついでに。

 1989=422+152、332+302 、1993=432+122 、1997=342+292 、2005=392+222、412+182
 2016=不能 、2017=442+92

また、

1=12+02 、5=22+12 、9=32+02 、17=42+12 、28=不能 、29=52+22

このうち、(西暦年)×(平成年)=(a2+b2)(c2+d2) かつ、a、b、c、d がすべて正の整数である
ものは、

1993×5=982+192、672+742

2005×17=1822+312、1782+492、1132+1462、1342+1272 (←後ろ2つ書き忘れ)

2017×29=2382+432、1332+2022