正方形2022                               戻る

 当HPがいつもお世話になっているHN「よおすけ」さんからの出題です。
                                       (令和4年1月21日付け)

問題 1辺の長さが整数の正方形の紙が2枚ある。これら2枚を切り取り、適当に組み合
    わせると、1辺が2022の1つの正方形になった。

 切り取る前の2枚の正方形の1辺の長さをそれぞれ答えよ。





































(答) 1050 と 1728


 GAI さんからのコメントです。(令和4年1月21日付け)

 計算上は1050と1728でしょうが、さてこれをどう切り分けたら良いのか分かりません。


 らすかるさんからのコメントです。(令和4年1月21日付け)

 切り分けの手順

(0) 1辺の長さが1728の正方形を、

  (0,0) 、(1728,0) 、(1728,1728) 、(0,1728)

 に置く。同様に、1辺の長さが1050の正方形を、

  (678,1728) 、(1728,1728) 、(1728,2778) 、(678,278)

 に置く。(つまり1050の正方形を1728の正方形の上に右端を揃えて置く)

(1) 1728の正方形を、(1050,0)と(0,1728)を結ぶ線分で切って、

  (0,0) 、(1050,0) 、(0,1728) の直角三角形を

  (1728,1050) 、(2778,1050) 、(1728,2778) に平行移動する。

(2) 1728の正方形を、(1050,0)と(1728,19775/48)で結ぶ線分で切って、

  (1050,0) 、(1728,0) 、(1728,19775/48) の直角三角形を

  (0,1728) 、(678,1728) 、(678,102719/48) に平行移動する。

(3) 1050の正方形を、(678,102719/48)と(1728,2778)で結ぶ線分で切って、

  (678,102719/48) 、(1728,2778) 、(678,2778) の直角三角形を

  (1728,19775/48) 、(2778,1050) 、(1728,1050) に平行移動する。

 以上で、1辺の長さが2022の正方形が完成する。


  GAI さんからのコメントです。(令和4年1月22日付け)

 こりゃー凄い!これは、一般に、2つの異なる大きさの正方形(a>b)
から、これを切断して張り合わすことで、一辺が√(a^2+b^2)である一つ
の正方形を構成出来ることも意味しているんですね。パズルに最適だ。


(コメント) らすかるさんの解を図式化してみました。

     

(→ 参考:「正方形を作る(7)」)