数の組合せ2
1 から 8 までの8個の異なる数を、2つの集まりA、Bに振り分ける。ただし、A、Bのどの
集まりにおいても、次の性質を持つようにしたい。
どんな3つの数を選んでも、互いの差は全て異なる
8個の異なる数を、2つの集まりA、Bにどう振り分けたらよいのだろうか?
(答) { 1、2、5、6 } と { 3、4、7、8 } または { 1、3、6、8
} と { 2、4、5、7 }
または { 1、4、5、8 } と { 2、3、6、7 } と振り分ければよい。
(未菜実さん、らすかるさんの検証の結果、解は3つのみと判明しました!
(平成17年12月19日付け))
当HPがいつもお世話になっているHN「FN」さんが、上記の問題を次のように拡張された。
(平成22年6月17日付け)
1 から 9 までの9個の異なる数を、2つの集まりA、Bに振り分ける。ただし、A、Bのどの
集まりにおいても、次の性質を持つようにしたい。
どんな3つの数を選んでも、互いの差は全て異なる
9個の異なる数を、2つの集まりA、Bにどう振り分けたらよいのだろうか?
表現を変えれば(否定?)、次のようになる。
U={1,2,3,4,5,6,7,8,9}を2つの部分集合A、Bの直和で表したとき、
A、Bの少なくとも一方は等差数列をなす3つの数を含むことを示せ。
ペントミノさんは、「聴き取り調査」において、
9部屋のうち、5つの部屋を訪れて宿泊客の性別を確認することで、どこかに同性3人が
等間隔になっているところがある
ことを示された。したがって、FNさんの拡張された問題には解がないことが分かる。
そこで、FNさんは、問題をさらに次のように拡張された。(平成22年6月19日付け)
1から n までの自然数を3つの集合A、B、Cに分ける。ただし、A、B、C のどの集
まりにおいても、次の性質を持つようにしたい。
どんな3つの数を選んでも、互いの差は全て異なる
このような分け方が可能であるのは、n がどのような場合であるか。
これについて、当HPがいつもお世話になっているHN「らすかる」さんがプログラムを作っ
て調べられた。(平成22年6月19日付け)
その結果によると、n=26 のとき、解の一つは、
A={ 1,2,5,6,12,14,15,17,21 }
B={ 3,4,7,9,16,18,19,24,26 }
C={ 8,10,11,13,20,22,23,25 }
で、n=27 では解はないそうである。
さらに、らすかるさんの探索の結果、n=76 では解がないことが判明したそうである。
探索に要した時間が「17時間10分!」とのことで驚きました。
なお、n=75 の場合の解の一つは次のようになるとのこと。(平成22年6月20日付け)
A={1,2,8,10,11,13,17,27,34,35,38,39,45,47,48,50,54,64,71,72}
B={3,15,16,19,21,25,30,32,33,40,52,53,56,58,62,67,69,70,75}
C={4,5,12,22,26,28,29,31,37,41,42,49,59,63,65,66,68,74}
D={6,7,9,14,18,20,23,24,36,43,44,46,51,55,57,60,61,73}
この問題について、FNさんからの新しい情報である。(平成22年7月24日付け)
相当難しい問題だったようで、まず、次の定理が成り立つ。
定 理(Van der Waerden)・・・(参考:Van der Waerden's theorem)
自然数 r 、k に対して自然数Nが存在し、N以上の任意の自然数 n に対して次の
ことが成り立つ。
1 から n までのすべての自然数の集合を、r 個の集合の直和としてどのように表
しても、そのうちの少なくとも1つの集合が長さ k の等差数列を含む。
この定理によって、存在が保証されたNのうちで最小のものを
Van der Waerden Number
といい、W( r , k ) で表す。この値は、r≧2、k≧3 でないと実質的な意味はない。
r≧2、k≧3 のときで、W( r , k )の値が分かっているのは次の6個だけとのこと。
|
ペントミノさんが示された事実により、W( 2 , 3 )=9 である。
また、W( 3 , 3 )=27 、W( 4 , 3 )=76 であることも、らすかるさんがプログラム
で示された。
ここで、W( 2 , 6 )=1132 が証明(確認?)されたのは、2007年であるそうだ。
この定理をFNさんの提起された問題:
1から n までの自然数を3つの集合A、B、Cに分ける。ただし、A、B、C のどの集
まりにおいても、次の性質を持つようにしたい。
どんな3つの数を選んでも、互いの差は全て異なる
このような分け方が可能であるのは、n がどのような場合であるか。
に適用すれば、
1 から n までのすべての自然数の集合を、3個の集合の直和として表したとき、
ある自然数Nが存在し、N以上の任意の自然数 n に対して、そのうちの少なくとも
1つの集合が長さ 3 の等差数列を含む。
となる。このようなNのうち最小の値が「27」というわけだ。
さて、W( 2 , 4 )>34 を示すために、FNさんは、次の問題を提起された。
(平成22年7月24日付け)
1から34までの自然数全体を2つの集合A、Bの和集合として表し、A、Bともに長さ
4の等差数列を含まないようにせよ。
パズルとしてはかなり難しいものになるだろうとのことであるが、GAI さんが具体的に解を
求められた。(平成22年7月24日付け)
A={1,2,4,5,6,10,12,13,15,16,17,21,23,24,26,27,28,32}
B={3,7,8,9,11,14,18,19,20,22,25,29,30,31,33,34}
これについて、FNさんが検証され、確かに長さ4の等差数列はなく、W( 2 , 4 )>34 は
確定とのことである。(平成22年7月26日付け)
W( 2 , 4 )>34 が確定すれば、次は、W( 2 , 4 )≦35 の証明である。即ち
1から35までの自然数全体を、2つの集合A、Bの和集合として表したとき、A、Bの
少なくとも一方は長さが4の等差数列を含むことを示せ。