072 | 令和6年度前期 | 東京工業大学 | 理系 | ・・・ | 複素数平面(数学V) | 標準 |
東京工業大学は、今年の秋に東京医科歯科大学と統合予定である。
(よおすけさんからのコメント(令和6年3月14日付け))
東京工業大学 前期理系(2024)
第5問 整数の組(a,b)に対して、2次式 F(x)=x2+ax+b を考える。方程式 F(x)=0
の複素数の範囲のすべての解αに対して、αn=1 となる正の整数nが存在するような
組(a,b)をすべて求めよ。
#問題の意味を理解するために、いくつか実験してみた。
(a,b)=(1,1) のとき、F(x)=x2+x+1 となり、方程式 F(x)=0 の解αは、
α=(−1±i)/2 なので、α3=1 から、αn=1 となる正の整数nが存在する。
よって、(a,b)=(1,1)は、求めるものである。
(a,b)=(−1,1) のとき、F(x)=x2−x+1 となり、方程式 F(x)=0 の解αは、
α=(1±i)/2 なので、α3=−1 から、α6=1
よって、この場合も αn=1 となる正の整数nが存在するので、(a,b)=(−1,1)は、
求めるものである。
(解) 方程式 F(x)=0 の2つの解をα、βとおくと、解と係数の関係から、
α+β=−a 、αβ=b が成り立つ。
αn=1 となる正の整数nが存在するとき、 |αn|=|α|n=1 から、|α|=1
なので、|α|=1 、|β|=1 であることが必要条件である。
α、βがともに実数のとき、
(α,β)=(1,1)、(1,−1)、(−1,1)、(−1,−1)
よって、(a,b)=(−2,1)、(0,−1)、(2,1)
逆に、(a,b)=(−2,1)のとき、 F(x)=x2−2x+1=(x−1)2=0 から、x=1
よって、αn=1 となる正の整数n=1が存在するので、適である。
(a,b)=(0,−1)のとき、 F(x)=x2−1=0 から、x=±1
よって、αn=1 となる正の整数n=2が存在するので、適である。
(a,b)=(2,1)のとき、 F(x)=x2+2x+1=(x+1)2=0 から、x=−1
よって、αn=1 となる正の整数n=2が存在するので、適である。
α、βがともに虚数のとき、α、βは互いに共役なので、b=αβ=|α|2=1
また、判別式D=a2−4b=a2−4<0 で、a は整数より、 a=−1、0、1
よって、(a,b)=(−1,1)、(0,1)、(1,1)
逆に、(a,b)=(−1,1)のとき、 F(x)=x2−x+1=0 から、x3=−1 すなわち、
x6=1 なので、αn=1 となる正の整数n=6が存在するので、適である。
(a,b)=(0,1)のとき、 F(x)=x2+1=0 から、x2=−1 すなわち、
x4=1 なので、αn=1 となる正の整数n=4が存在するので、適である。
(a,b)=(1,1)のとき、 F(x)=x2+x+1=0 から、x3=1 なので、
αn=1 となる正の整数n=3が存在するので、適である。
以上から、求める整数の組(a,b)は、
(−2,1)、(0,−1)、(2,1)、(−1,1)、(0,1)、(1,1)
の6組である。 (終)
以下、工事中!