戻る
052 平成31年度  早稲田大学   理工学部 ・・・ 整数問題(数A)  やや易

 解くためのヒントが用意されていて設問が良心的ですね。


早稲田大学 基幹・創造・先進理工学部(2019)

 自然数nについて、次のような命題を考える。

 (*) n2+1、2n2+3、6n2+5 がすべて素数である

(1) n=5k(kは自然数)のとき、nは(*)を満たさないことを示せ。

(2) (*)を満たすようなnは、n=1、2のみであることを示せ。


(解)(1) n=5k(kは自然数)のとき、

     n2+1=25k2+1

     2n2+3=50k2+3

     6n2+5=150k2+5=5(30k2+1) ・・・ 素数でない

   以上から、nは(*)を満たさない。

(2) n=1 のとき、

     n2+1=2 、2n2+3=5 、6n2+5=11

  はすべて素数となり、(*)を満たす。

 n=2 のとき、

     n2+1=5 、2n2+3=11 、6n2+5=29

  はすべて素数となり、(*)を満たす。

 3以上のnについて、

 n=5k(k≧1)のとき、(1)から、nは(*)を満たさない。

 n=5k±1(k≧1) のとき、

     2n2+3=50k2±20k+5=5(10k2±4k+1) ・・・ 素数でない

 よって、nは(*)を満たさない。

 n=5k±2(k≧1) のとき、

     n2+1=25k2±20k+5=5(5k2±4k+1) ・・・ 素数でない

 よって、nは(*)を満たさない。

  以上から、(*)を満たすようなnは、n=1、2のみである。  (終)


 DD++さんからのコメントです。(平成31年4月7日付け)

 この問題の場合、

(n^2+1)(2n^2+3)(6n^2+5)
= 12n^6+40n^4+43n^2+15= (12n^6-60n^4+48n^2)+(100n^4-5n^2+15)
= 12n*(n-2)(n-1)n(n+1)(n+2) + 5(20n^4-n^2+3)

と変形することで、これらの積が常に5の倍数であること、すなわち、全て素数ならばいずれ
かが5であることを示せます。

 そこで生じた疑問ですが、このようなやり方はいつでも可能なのでしょうか?

すなわち、

 いくつか(有限個)の整式 P(n), Q(n), R(n), …… がいずれも任意の自然数nに対して自然
数値をとるとき、全ての整式の値が素数になるnが有限個しかないならば、
積P(n)*Q(n)*R(n)*…… がnの値によらず、ある素数pの倍数となっている。

 これは真なのでしょうか。どなたか情報をお持ちでしたらご教示ください。


 らすかるさんからのコメントです。(平成31年4月7日付け)

 偽ですね。

 nが自然数のときに自然数値をとる関数P(n)=n^3+1, Q(n)=n+1に対して、両方とも素数に
なるのは明らかに、n=1 のときのみですが、

 P(1)Q(1)=2^2 、P(2)Q(2)=3^3

なので条件を満たす素数pは存在しません。

# 「各整式が既約」という条件がある場合はどうなるのでしょうね。


 DD++さんからのコメントです。(平成31年4月7日付け)

 あ、そうですね、「既約な」整式とつけておくべきでしたね。


 らすかるさんからのコメントです。(平成31年4月7日付け)

 既約な整式として、「ブニャコフスキー予想」と大いに関係ありそうですね。


 DD++さんからのコメントです。(平成31年4月7日付け)

 もう1つ。(n^2+n+4)/2 みたいに、係数に分数を含むが任意のnに対して自然数値をとる多
項式を含めるか否かという点も問題になる可能性がありますね。

 これは……どうすべきなんだろう?