035 | 平成27年度前期 | 東京大学 | 文系 | ・・・ | 2次関数(数TU) | やや難 |
今年度の東京大学の入試問題は全般的に難しかったと言われる。特に、文系がその傾向
だったように感じる。理系並みの数学の力が要求されているようだ。
東京大学 前期文系(2015)
座標平面上の2点A(−1,1)、B(1,−1)を考える。また、Pを座標平面上の点とし、その
x座標の絶対値は1以下であるとする。
次の条件(@)または(A)をみたす点Pの範囲を図示し、その面積を求めよ。
(@) 頂点のx座標の絶対値が1以上の2次関数のグラフで、点A、P、Bをすべて通るもの
がある。
(A) 点A、P、Bは同一直線上にある。
(解) 3点A、P、Bが同一直線上にあるとき、点A、P、Bをすべて通る2次関数のグラフは
存在しないので、(@)をみたす点Pの範囲を求める場合、3点A、P、Bは同一直線上
にないものとしてよい。
題意より、点P(s,t) (−1≦s≦1) とおける。
点Pが条件(A)をみたすとき、 t=−s が成り立つ。
点Pが条件(@)をみたすときを考える。3点A、P、Bをすべて通る放物線の方程式を
y=ax2+bx+c
とおくと、a−b+c=1 、a+b+c=−1 より、 b=−1、 c=−a となる。すなわち、
y=ax2−x−a
頂点のx座標は、 1/(2a) なので、題意より、 1/(2a)≦−1、1/(2a)≧1
すなわち、 −1/2≦a<0、0<a≦1/2
ここで、 as2−s−a=t より、 a(s2−1)=s+t
冒頭での確認から、 s2−1≠0 としてよいので、 a=(s+t)/(s2−1)
よって、 −1/2≦(s+t)/(s2−1)<0、0<(s+t)/(s2−1)≦1/2
−1≦s≦1 より、 s2−1<0 なので、
0<s+t≦−(s2−1)/2 、 (s2−1)/2≦s+t<0
したがって、 t>−s かつ t≦(−1/2)(s+1)2+1
または、 t<−s かつ t≧(1/2)(s−1)2−1
上記と、t=−s (−1≦s≦1) を合わせて、下図の領域が求めるものである。
よって、求める面積は、
(1/12)・43・(1/2)×2−4
=16/3−4=4/3 (終)
(コメント) 予備校の難易分析では「やや難」となっているが、これは受験生が制限時間以内
でどの程度出来るかの目安。内容的には多分「標準」レベルの問題だろうと思う。
面積の計算で例の公式を用いたが、本番の答案では減点のリスクを避けるため
に、素直に積分計算した方が無難だろう。