008 | 平成19年度前期 | 東京大学 | 理系 | ・・・ | 微分積分(数学V) | やや難 |
東京大学の問題で、これほど「素直?」な問題を今まで見たことがない。図形を意識すれ
ば、容易に解法が導けるだろう。受験生レベルから見て「やや難」ということだが、もしかし
たら、問題レベルは一昔前と比べて「易」かもしれない。
個人的には、(2)のような問題に心引かれる。
東京大学 理系(2007)
以下の問いに答えよ。
(1) 0<x<a をみたす実数 x 、 a に対し、次を示せ。
(2) (1)を利用して、次を示せ。
0.68<log2<0.71
ただし、log2 は、2 の自然対数を表す。
(解)(1) 0<a−x<a+x なので、
は、下図の黄色い部分の面積である。
また、点( a , 1/a )における接線の方程式は、 y=(2a−t)/a2 で、
t=a−x のとき、 y=(a+x)/a2>0
t=a+x のとき、 y=(a−x)/a2>0
以上から、2点 E 、 F は第1象限にある。
このとき、図から明らかに、
台形ABEFの面積 | < | < | 台形ABCDの面積 |
ここで、 台形ABEFの面積=2x・(1/a)=2x/a
台形ABCDの面積=(1/(a+x)+1/(a−x))・2x・(1/2)
=x(1/(a+x)+1/(a−x))
以上から、(1)の不等式は成り立つ。
(2)
であることに注意して、 (1)より、
よって、辺々加えて、 0.6857・・・<log2<0.7083・・・
すなわち、 0.68<log2<0.71 が成り立つ。 (終)