凸図形の理論と応用               戻る

  [目 次]   1.凸図形の基礎知識
          2.線形不等式(工事中)
          3.

 算数や数学で思考の対象になる図形は圧倒的に凸図形が多い。にもかかわらず、学校
教育で凸図形について系統的に学ぶ機会はほとんどないといっても過言ではない。私自身、
凸図形について専門的に学んだのは数学を生業にしようと思った頃で、東北大学の小田先
生から教えを受けた。小田先生は代数幾何学の分野では有名な方で、講義も分かりやすく
大変感銘を受けたことを覚えている。最近考えている問題で凸図形が背景にあるものがあ
り、もう一度凸図形について基本的な部分から学んでみたいという欲求にかられた。凸図形
の理論は、幾何学にとどまらず、解析学でも大きい役割を演じ得る理論である。
 このページは、私の学習の記録としてまとめていこうと思う。

(参考文献:リュステルニク 著 筒井孝胤・北村辰雄 訳 凸図形と凸多面体 (東京図書))