複素数の和                                戻る

 当HPがいつもお世話になっているHN「よおすけ」さんからの出題です。
                                      (平成24年2月11日付け)

  次の和を求めよ。ただし、i は、虚数単位とする。

   k=1〜8 (1−i)k-1




































(答)  15i

 空舟さんからのコメントです。(平成24年2月12日付け)

 自然に等比級数と考えると(有限和の公式は記憶はあやしいが導出は容易)、

 1−i=(cos(−π/4)+i・sin(−π/4))=-πi/4 という風に極形式を利用して、

  (1−i)8=16 なので、与式={1−(1−i)8} /{ 1−(1−i)}=( 1-16) / i = 15i

(※) 極形式は、最初は cosθ+i・sinθ と習いますが、e の表記を知ると、ド・モアブル
   の式が指数法則に対応してもう当たり前に思ってしまいます..。
   (その背景には複素関数論があるわけですけれど)

(コメント) (1−i)k-1 (k=1、2、・・・、8)のわずか8項の和の計算なので、

     「(1−i)2=−2i 」という特徴を用いて、

   k=1〜8 (1−i)k-1

  =1+(1−i)+(1−i)2+(1−i)3+(1−i)4+(1−i)5+(1−i)6+(1−i)7

  =1+(1−i)+(−2i)+(−2−2i)+(−4)+(−4+4i)+(8i)+(8+8i)=15i

 東大等の難関大学に入る生徒は、上記のように地道に計算できる力を有しているように
思う。空舟さんのような解答ができるのは、受験とは無関係に数学が遊べるときになってか
らかな?