ひらめき力を鍛えよう2
当HPがいつもお世話になっているHN「GAI」さんからの出題です。
(平成25年1月7日付け)
屋根裏部屋に行くための階段の下に、電灯のスイッチのパネルがある。そこには3つのス
イッチA,B,Cがあって、今は3つとも「切」になっている。
その3つのスイッチのうちの1つは屋根裏部屋の電球のスイッチであるが、それがどれだ
かはわかっていない。(他の2つのスイッチはどこか全然知らない所にある電灯のスイッチ
であり、また、屋根裏部屋の電球が灯っているかどうかは行ってみなければわからないも
のとする。)
そこで、最初にパネルのスイッチに「入」「切」の操作を何かしてから屋根裏部屋にたった
の1回だけ行き、そのときにどれが屋根裏部屋のスイッチだったかを確実に決定したい。
どうすればよいか?その決定方法の論理的説明をしてみてください。
(答) スイッチの「入」「切」だけでは特定できないことは明らか。別な視点が必要...そん
な雰囲気。
しばらく電球を点けると暖まっているという条件で考える。
Aのスイッチをまず「入」にしてしばらく置いておく。その後、Aのスイッチを「切」にして
Bのスイッチを「入」にして、すかさず屋根裏部屋に行く。
このとき、
屋根裏部屋の電球が点いていれば、Bが屋根裏部屋のスイッチ。
屋根裏部屋の電球が点いていないが、温もりがあれば、Aが屋根裏部屋のスイッチ。
屋根裏部屋の電球が点いてなく、温もりもなければ、Cが屋根裏部屋のスイッチ。
攻略法さんが考察されました。(平成25年1月7日付け)
白熱球の場合・・・まず、Aのスイッチを入れ、BとCは切っておく。5〜6分してからAを切り、
Bを入れる。そしてすぐ部屋にいく。明かりがついていればBで、明かりが消えていて、温か
ければA、冷たければCとなる。
蛍光灯の場合・・・まず、Aのスイッチを入れ、BとCは切っておく。5〜6年してからAを切り、
Bを入れる。そしてすぐ部屋にいく。明かりがついていればBで、明かりが消えていて、黒ず
んでいれば(または壊れていれば)A、そうでなければCとなる。
LED電球の場合・・・どうしよう?
GAI さんからのコメントです。(平成25年1月7日付け)
さすがですね。この頭の柔らかさが私にもほしい。はじめてこの問題を見たとき、いくら考
えても解決策がわからず(1週間は考えた。)こっそり解答欄を読んだとき、頭をガーンと殴
られた気分でした。(こんな問題を考えつく人もすごい。)
LED電球の場合は、遺言に書き残し、1000年後に曾曾曾・・・・孫に確認させるのはどうで
しょう?