並んだ♪並んだ♪
当HPがいつもお世話になっているHN「GAI」さんからの出題です。
(平成27年8月26日付け)
ある定理の性質を調べていたら、次のような鏡文字擬きの等式が、ぞろぞろと成立していく
のが面白かった。冪乗での指数部分を通常の小文字で書いておけば、鏡に映ったように見え
てしまう。
1+2*3=3+2^2*1 1+2*7=7+2^3*1 1+2*15=15+2^4*1 1+2*31=31+2^5*1 15+2^2*35=35+2^3*15 31+2^2*155=155+2^4*31 |
=7 =15 =31 =63 =155 =651 |
1+3*4=4+3^2*1 1+3*13=13+3^3*1 1+3*40=40+3^4*1 1+3*121=121+3^5*1 40+3^2*130=130+3^3*40 121+3^2*1210=1210+3^4*121 |
=13 =40 =121 =364 =1210 =11011 |
1+4*5=5+4^2*1 1+4*21=21+4^3*1 1+4*85=85+4^4*1 1+4*341=341+4^5*1 85+4^2*357=357+4^3*85 341+4^2*5797=5797+4^4*341 |
=21 =85 =341 =1365 =5797 =93093 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これを見破って、次の「5」を挑戦してみて下さい。
(コメント) 1+5*6=6+5^2*1(=31) 、1+5*31=31+5^3*1(=156) 、・・・ という感じですかね?
前の計算結果が次の式に使われていくんですね。
1+5x=x+5^y*1 から、4x=5^y-1 で、上記の2式は、y=2、3 としたもの。
他の例を探すと、
1+5*1=1+5^1*1(=6) 、1+5*156=156+5^4*1(=781) 、1+5*781=781+5^5*1(=3906) 、・・・
と無数に出来る。