幾何の問題
下図のように、2つの円 O、O’ が点 P で接している。点Pを通る直線が2つの円と交わ
る点を、それぞれ M、N とおく。
このとき、M、N における2つの接線は平行となる。これは、なぜか?
(答) 下図をじっと見ると、明らかであろう。
(参考文献:オストロフスキー 著
松野 武・山崎 昇 訳
続数学玉手箱 (東京図書))
(追記) 上記の解では、接弦定理を利用しているが、この定理は、新学習指導要領では、
高校1年で学習すると思われる「数学A」に移行した。そのため、中学生にも理解
できるようなものとして、らすかる さんから、別解をいただいた。
△ONP∽△O’MP と、接線と半径のなす角が90°より、明らか。