・アミノ酸の不思議                     S.H氏

 全ての生物のタンパク質は、20種類のアミノ酸

 グリシン(Gly)、アラニン(Ala)、バリン(Val)ロイシン(Leu)イソロイシン(Ile)

 プロリン(Pro)、セリン(Ser)、トレオニン(Thr)、システイン(Cys)、メチオニン(Met)

 アスパラギン酸(Asp)、グルタミン酸(Glu)、アスパラギン(Asn)、グルタミン(Gln)、

 ヒスチジン(His)、リシン(Lys)、アルギニン(Arg)、フェニルアラニン(Phe)

 チロシン(Tyr)、トリプトファン(Trp)

によって構成されていると言われる。 (太字は必須アミノ酸)

 必須アミノ酸は、自然界から容易に摂れるアミノ酸だったので、体内で合成する必要がな
く、合成に関わる遺伝子をなくしてしまったらしい。覚え方は、

  (イソロイシン・ロイシン(メチオニンの婆(バリンさん、

  太
(フェニルアラニン・トリプトファン(リシン(ス(ト)レオニン


 アミノ酸は、4つの塩基

  (アデニン) 、(チシン) 、(グアニン) 、(シトシン)

から選ばれる3つの塩基配列で定まる。単純に計算すれば、43=64(通り)の可能性があ
るわけだが、異なる配列から同じアミノ酸を表す場合もあり、その仕組みが面白い。

 2つの塩基配列では、42=16(通り)しか表すことが出来ず、20種類のアミノ酸全てがカ
バーできない。3つの塩基配列にしたってことは、神様の老婆心なのだろうか?


                                             投稿一覧に戻る