・4数の不思議                     K.S 氏

 4数の不思議というのは、4数あたりに境界線を感じるという意味です。

1.4次以下の方程式が、代数的に解ける。

2.4次より大きな対称群は可解群ではない(1と同じ)。

3.4色で平面地図が塗り分け可能。

4.4次の代数曲線の特異点解消問題が難問。

5.4次以上のポアンカレ問題が先に解かれる。

6.4点より個数の大きな点では完全グラフは平面的ではない。

7.4元数が存在する。

8.4次の星形多角形のみ、円への埋め込み(同じ角度で)不可能。

9.4個のベン図では、すべて表すことは不可能。

10.4ケタの6666は、1から連続する和で表せない。

11.4次元時空が、物理空間である。

12.4のときだけ、和と積と冪の一致する自然数解がある。

13.4乗すると、i が1になる(4直角で1回転である)。

14.4角形の頂点に4数を配置した時、隣どうしの差は最終的にすべて0になる。

15.4ケタの数を大順と小順に並べたときの差は、最終的に一つの数6174になる。

 こじつけもありますが.....?


                                             投稿一覧に戻る