・作問の難しさ S.H 氏
何となく「特盛り!テストの花道」(NHK教育 10時〜11時 5月5日放送)を見ていたら、
次のような問題が出されていた。
外国人に、「鯉のぼり」を50字以内で説明せよ。
この問いかけに対して、「布地に鯉の模様を描いた・・・」という解答を聞いて司会者の方が
次のような疑問を呈していた。
鯉一匹を描いたものなのか、それとも、たくさんの鯉が布地に描かれたものなのか?
実は、このような誤解は、数学でも起こりうる。
例えば、「1から3までの数字が1つずつ書かれた3枚のカードがある。」という表現に対し
て、多くの方は、
という理解をすると思うが、文面からだと次のような理解もできるから、事は厄介だ。
もっとも後者のように理解されてしまうと、数学の問題にならないが...。
このような2通りの解釈が可能なことが平成24年度開成中学入試問題で起こった模様。
ツル、カメ、トンボの数をかぞえました。かりにツルの数をカメの数とし、カメの数を
トンボの数とし、トンボの数をツルの数とすると、足の本数の合計は200本になりま
す。一方、実際の足の本数の合計もやはり200本になります。実際のツルの数とし
て考えられるものをすべて答えなさい。
ただし、ツル、カメ、トンボの数はすべて1以上とします。なお、ツル、カメ、トンボの
足の本数はそれぞれ2本、4本、6本です。
さて、どのように2通りの解釈が可能か、分かりますか?
空舟さんからのコメントです。(平成24年5月7日付け)
一番下の問題文について、代入の向きが不明確であり、まとめて代入なのか、逐次代入
なのかも不明確であります。
つまり、
・[A,B,C] --> [B,C,A]
・[A,B,C] <-- [B,C,A]
・A --> B, B --> C, C --> A
(全部Aになる)
・A <-- B, B <-- C, C <-- A
(A,B,CがB,C,Bになる)
の4つの解釈が考えられました。解釈が分かれないようにするには、例えば、
「仮にツルの足が4本、カメの足が6本、トンボの足が2本だったとすると、」
とかいう問題文にすれば良かったと思います。想像すると気持ち悪いですが...。
(コメント) 空舟さん、正解です!開成高校の木部先生に伺ったところ、入試対応が大変だ
ったそうです。