・ 驚愕の配列                    GAI 氏

 1779年に、Euler(1707〜1783)は次の問題を提出した。

 6つの連隊 A、B、C、D、E、F から6つの階級 a、b、c、d、e、f の士官を1人ず
つ出して合計36人を6行6列に並べるとき、各行各列に連隊と階級がすべて現れる
ようにせよ。


 この問題の配列は、6次のEuler方陣と言われ、1901年に、そのような配列は存在しな
いことが証明されている。

 一般に、 n 行 n 列の配列で、各行各列に文字<十の位と一の位>の重複が起きない
ものは n 次の Euler 方陣と言われる。

 1959年に、2次と6次の場合だけが存在しないことが証明された。

 未菜実さんの紹介で、次の書籍

  山本幸一著  新数学講座14  組合わせ数学 (朝倉書店)

の中に何と18次の二重の Euler 方陣(!)がありました。人間の脳の考える力の凄さを感
じます。(専門家の底深さを思い知ります。)

 実は、この本に印字ミスを発見して修正したものが下記の方陣です。
修正に際しては、らすかるさんがプログラムを作ってチェックされ、私の発見した4個以外に4個の新しい訂正を
見いだしていただきました。トータルでは合計7個の訂正があったことになります。


              18次のオイラー直交方陣

    (0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、A、B、C、T、W、X、Y、Z の18文字を使用


 0X AB T9 W7 Z5 BT 8W 5C 2A Y8 X6 6Z 3Y 92 C3 11 40 74

 BY 8X 56 T4 W2 Z0 6T 3W 07 A5 Y3 X1 1Z 4A 7B 99 C8 2C

 9Z 6Y 3X 01 TC WA Z8 1T BW 82 50 YB X9 C5 26 44 73 A7

 X4 4Z 1Y BX 89 T7 W5 Z3 9T 6W 3A 08 Y6 70 A1 CC 2B 52

 Y1 XC CZ 9Y 6X 34 T2 W0 ZB 4T 1W B5 83 28 59 77 A6 0A

 3B Y9 X7 7Z 4Y 1X BC TA W8 Z6 CT 9W 60 A3 04 22 51 85

 18 B6 Y4 X2 2Z CY 9X 67 T5 W3 Z1 7T 4W 5B 8C AA 09 30

 CW 93 61 YC XA AZ 7Y 4X 12 T0 WB Z9 2T 06 37 55 84 B8

 AT 7W 4B 19 Y7 X5 5Z 2Y CX 9A T8 W6 Z4 81 B2 00 3C 63

 ZC 5T 2W C6 94 Y2 X0 0Z AY 7X 45 T3 W1 39 6A 88 B7 1B

 W9 Z7 0T AW 71 4C YA X8 8Z 5Y 2X C0 TB B4 15 33 62 96

 T6 W4 Z2 8T 5W 29 C7 Y5 X3 3Z 0Y AX 78 6C 90 BB 1A 41

 23 T1 WC ZA 3T 0W A4 72 Y0 XB BZ 8Y 5X 17 48 66 95 C9

 80 38 B3 6B 16 91 49 C4 7C 27 A2 5A 05 XX YY ZZ WW TT

 7A 25 A0 58 03 8B 36 B1 69 14 9C 47 C2 YT ZX WY TZ XW

 57 02 8A 35 B0 68 13 9B 46 C1 79 24 AC ZW WT TX XY YZ

 65 10 98 43 CB 76 21 A9 54 0C 87 32 BA WZ TW XT YX ZY

 42 CA 75 20 A8 53 0B 86 31 B9 64 1C 97 TY XZ YW ZT WX


いやー神の仕業!!! 

(コメント) 18×18=324 個の美しい配列ですね。何となく機械語で書かれたプログラ
      ムのような雰囲気...かな?

 なお、この投稿は当HPの掲示板「出会いの泉」からの転載(平成20年10月16日付け)
である。多少、文言等を加筆・修正させていただきました。GAIさんに感謝いたします。



                                             投稿一覧に戻る