・ 割合の不思議 S.H氏
「統計」は人をだますためにある、とはよく言われることである。次の文章を読んでほしい
と思う。
各40名の2つのクラスA、Bで数学の試験を行ったところ、2つのクラスともに男子の方
が女子の平均を上回った。したがって、2つのクラス合わせても、男子の平均の方が女子
の平均より高い。
しかし、この判断は誤りである。具体例で示そう。
|
上記の表から、2クラス合わせた場合の平均点は、女子の方が男子より高いことが分か
る。
一般社会では、上記のような誤った判断が横行する場合が多い。統計にだまされないた
めにも、統計のカラクリをしっかり学ばなければいけないと思った。
(追記) 平成25年10月14日付け
今日は体育の日。朝ボーッとTVを見ていたら、「モーニングバード」(テレビ朝日)で、アナ
ウンサーの方が、
毎年1%減だと、10年で10%減ですね!
とのたまわっていて、思わず目が覚めた。正しくは、(0.99)10=0.90438・・・ なので、
約9.6%減になる。10%というのは、概数としたら許せる範囲かな?