・ ある数の性質2 S.H氏
自然数 n に対して、6n2−6n+1 が平方数になるとき、とても面白い性質を持つらしい。
自然数 m を用いて、 6n2−6n+1=m2 と書けるわけだが、
3m2+2=18n2−18n+5=(3n−2)2+(3n−1)2
3m2+2=(m−1)2+(m)2+(m+1)2
と式変形できるので、一つの数が2〜3個の連続する自然数の平方の和として表せること
が分かる。
このような性質を持つ( n , m )の組としては、
( 1 , 1 ) 、 ( 5 , 11 ) 、 ( 45 , 109 )
が知られている。
したがって、 5=12+22=02+12+22
365=132+142=102+112+122
35645=1332+1342=1082+1092+1102
と表せる。
(参考文献: 藤村幸三郎、田村三郎 著 数学歴史パズル (講談社))
上記文献では、上記の例に止まっているが、とても面白い性質なので、もう少し求めてみ
ようという気になった。
表計算ソフト Excel の VBA を用いて、mの値が100万まで計算させてみると、見かけ
上 n と m が自然数になるものは、計80組あることが分かった。
n | m | n | m | n | m | ||
1 | 1 | 177019 | 433605 | 300192 | 735316 | ||
5 | 11 | 178979 | 438406 | 302152 | 740117 | ||
45 | 109 | 185740 | 454967 | 304112 | 744918 | ||
441 | 1079 | 187700 | 459768 | 310873 | 761479 | ||
4361 | 10681 | 196421 | 481130 | 312833 | 766280 | ||
23763 | 58206 | 198381 | 485931 | 319594 | 782841 | ||
43165 | 105731 | 205142 | 502492 | 321554 | 787642 | ||
62567 | 153256 | 207102 | 507293 | 323514 | 792443 | ||
101371 | 248306 | 213863 | 523854 | 330275 | 809004 | ||
108132 | 264867 | 215823 | 528655 | 332235 | 813805 | ||
110092 | 269668 | 217783 | 533456 | 338996 | 830366 | ||
112052 | 274469 | 224544 | 550017 | 342916 | 839968 | ||
118813 | 291030 | 226504 | 554818 | 349677 | 856529 | ||
120773 | 295831 | 233265 | 571379 | 351637 | 861330 | ||
127534 | 312392 | 235225 | 576180 | 358398 | 877891 | ||
129494 | 317193 | 237185 | 580981 | 360358 | 882692 | ||
131454 | 321994 | 243946 | 597542 | 362318 | 887493 | ||
138215 | 338555 | 245906 | 602343 | 369079 | 904054 | ||
140175 | 343356 | 252667 | 618904 | 371039 | 908855 | ||
146936 | 359917 | 254627 | 623705 | 379760 | 930217 | ||
148896 | 364718 | 256587 | 628506 | 388481 | 951579 | ||
150856 | 369519 | 263348 | 645067 | 390441 | 956380 | ||
157617 | 386080 | 265308 | 649868 | 397202 | 972941 | ||
159577 | 390881 | 272069 | 666429 | 399162 | 977742 | ||
166338 | 407442 | 282750 | 692592 | 405923 | 994303 | ||
168298 | 412243 | 284710 | 697393 | 407883 | 999104 | ||
170258 | 417044 | 293431 | 718755 |
使用した表計算ソフト Excel の マクロは下記の通り。
Sub 平方根()
Dim m, a As Integer
Dim n As String
Dim r, nn As Single
Range("a2").Select
For m = 1 To 1000000
With ActiveCell
.Select
n = "=(3+sqrt(" & 3 + 6 * m * m & ")" & ")/6"
ActiveCell.Formula = n
nn = ActiveCell.Value
.Offset(0, 1).Value = m
r = nn - Int(nn)
If r > -1E-30 And r < 1E-30 Then
.Offset(1, 0).Select
Else
.Offset(0, 0).Select
End If
End With
Next m
End Sub
Excel を起動し、[ツール]−[マクロ]−[Visual Basic Editor] とクリックして、Editor
を起動し、[挿入]−[標準モジュール] を選択して、上記を記述して、実行してみてください。
最初、6n2−6n+1 の平方根で検出しようとしたら、Excelがすぐオーバーフローしてしま
い、n=45の解までしか求めることができなかった。上記はオーバーフローがない形に改良
したものである。
実行してみると分かるが、無駄な計算結果が非常に多かった。また、制御が上手くいかず
もしかしたら解でない場合も上記に入っているかもしれない。どなたかに、検証をお願いした
いところです。
(追記) らすかるさんが早速検証された結果、上記の表は「かなり違う!」とのことである。
例えば、 6n2−6n+1=m2 から、mは奇数でなければならないが、上記の表に
は偶数の場合も含まれており、明らかに間違いである。
上記の表の中の赤字の部分が正しい解となりうるものである。
らすかるさんの検証によれば、mの値が100万までのうち解となるものは、6通りしかなく、
mの値を1億程度までにひろげても、解となるものは、わずか9通りしかないそうである。
この検証に要した時間は、わずか2秒とのこと。(スゴイ...!)
|
らすかるさんからの情報によれば、数列サイト「オンライン整数列大辞典」に既に登録され
ているそうである。
n の数列 m の数列