・線で結ぶ                              GAI 氏

 OEISでの「A336747」において、n=7での数字が 3 となっていて、その例を

For n=7, the a(7)=3 solutions are:

  4 1 6 1 7 4 3 5 2 6 3 2 7 5,

  2 3 6 2 7 3 4 5 1 6 1 4 7 5,

  7 3 1 6 1 3 4 5 7 2 6 4 2 5.

として挙げてあるが、その3番目の配列は、その条件を満たさず、その代わり

 4 1 7 1 6 4 2 5 3 2 7 6 3 5  と  4 6 1 7 1 4 3 5 6 2 3 7 2 5

が存在できるので、n=7での総数は、a(7)=4 ではないだろうか?
(6どうしをつなぐ線だけが、他の繋ぐ線と交わってしまう。)

 なお、n=7 でのLangford pairingsの総数は、「A014552」にあり、L(2,7)=26(通り) をチェック
した結果です。


 Dengan kesaktian Indukmu さんからのコメントです。(令和4年2月21日付け)

 (Index to OEIS: Section Coi)を見ながらなのですが、「Colombian」の定義としては、何を
採用なさっていらっしゃるのでしょうか。

 "for example the sum of the digits of k in base 10." などの例があり、さまざまなようです
けれども。


 GAI さんからのコメントです。(令和4年2月21日付け)

 「Colombian」の定義としては、何を採用なさっていらっしゃるのでしょうか。

 (参照→ 「Colombian Variant of Langford's Problem」)


 Dengan kesaktian Indukmu さんからのコメントです。(令和4年2月21日付け)

 ご教示を有り難うございます。

 4 1 6 1 7 4 3 5 2 6 3 2 7 5,

 2 3 6 2 7 3 4 5 1 6 1 4 7 5,

 7 3 1 6 1 3 4 5 7 2 6 4 2 5.

の3例の共通点として、 sentinel として 6 を立てて、その sentinel のペアの内部に、sentinel
以外の数を、1個づつ含むようになっていることが見てとれます。

 一般の n の場合には、(n-1) を、 sentinel として立てる、そのようなことなのではないかと
推察致しましたが、如何でしょうか。


 GAI さんからのコメントです。(令和4年2月21日付け)

 なるほど、これはそう言う意味なのか!ご教授ありがとうございました。てっきり勘違いして
おりました。


 Dengan kesaktian Indukmu さんからのコメントです。(令和4年2月21日付け)

 A336747(8)=10 ということでしたので、

  https://oeis.org/A014552/a014552_1.txt

から、当該条件に従うものを目視で抽出したところ、

3171358642752468
3171368524726548
3171384562742586
3171386425724685
3627328564171548
4257248653171368
4617148562372538
5247285463171386
5823725364817146
5841715463827326

の 10 件となっていました。


 GAI さんからのコメントです。(令和4年2月23日付け)

 折角この150パターンを示してもらったので、では、この中で、同じ数字同士を線で結ぶで
いくとき、どれも線が交わらなく結べる配列はいくつあり、その配列は何でしょう?

例 2 3 1 2 1 3 は可能である。(交わりそうになれば上か下にして結ぶ。)


 Dengan kesaktian Indukmu さんからのコメントです。(令和4年2月23日付け)

 ルールの確認です。GAI さんがおっしゃるに、OEISでの「A336747」において、n=7での数
字が 3 となっていて、その例を

 For n=7, the a(7)=3 solutions are:

4 1 6 1 7 4 3 5 2 6 3 2 7 5,

2 3 6 2 7 3 4 5 1 6 1 4 7 5,

7 3 1 6 1 3 4 5 7 2 6 4 2 5.

として挙げてあるが、その3番目の配列はその条件を満たさず...、とのことでした。

 3番目に、次のように線を結ぶのは禁止なのでしょうか。

┌──7

│┌─3
││
││┌1
│││
│││6──┐
│││   │
││└1  │
││    │
│└─3  │
│     │
│  4─┐│
│    ││
│  5┐││
│   │││
└──7│││
┌───┘││
│┌───┘│
││┌2  │
│││   │
│││6──┘
││└─┐
│└─4│
│   │
│  2┘

└──5


 念のためにお伺いいたします。


 GAI さんからのコメントです。(令和4年2月23日付け)

 数字と数字の間は線を通さない条件で考察願います。
(通すことを許すとたいていの場合可能になるみたいなので・・・)


 らすかるさんからのコメントです。(令和4年2月23日付け)

 GAI さんの 「数字と数字の間は線を通さない条件で」 について、すぐに反例を考えたく
なってしまう私。(ダメだろうとわかって書いてます)

  ┌────┐
  │7──┐│
  │3─┐││
  │1┐│││
  └6││││
   1┘│││
   3─┘││
┌──4  ││
│┌─5  ││
││ 7──┘│
││┌2   │
│││6───┘
│││4┐
││└2│
│└─5│
└───┘



 GAI さんからのコメントです。(令和4年2月23日付け)

 お〜、こんな手が考えられるのか!思ってもない逃げ道。改めて、このパターンも御免被
り願い申し上げますので、ご理解のほどよろしく。



  以下、工事中!



              投稿一覧に戻る