・四則で作る                              ks 氏

 疑問1 1、2、3、4の四つの数を四則と (、) を使って、1〜28まで作れました。
      他の数の組み合わせでもっと長く連続してつくれますか?

 疑問2 1、3、9、27で全て使わなくてもよいならば、1から40までつくれますが、他に長
      く使える四数はありますか?


(コメント) 各疑問の前半部分が気になったので、計算してみました。

○ 1、2、3、4の四つの数を四則と ( 、) を使って、1からどこまで作れるか?

1=1*2/(4-3)   2=1*2*(4-3)   3=3*(4-2-1)   4=(2/1)*(4/2)   5=1*(4-2)+3
6=1*3*(4-2)    7=(3+4)*(2-1)   8=4+3+2-1   9=(4+3+2)*1   10=1+2+3+4
11=3*4-2+1   12=3*4*(2-1)   13=3*4+2-1   14=3*4+2*1   15=3*4+2+1
16=2*4*(3-1)   17=3*(1+4)+2   18=2+4*(3+1)   19=4*(3+2)-1   20=4*(3+2)*1
21=4*(3+2)+1   22=2*(3*4-1)   23=2*3*4-1   24=1*2*3*4   25=(2+3)*(1+4)
26=2*(3*4+1)   27=3*(2*4+1)   28=(1+2*3)*4   29=■   30=2*3*(1+4)

○ 1、3、9、27で全て使わなくてもよい。1からどこまで作れるか?

1=1   2=3-1   3=3   4=1+3   5=9-1-3
6=3+27/9    7=1+9-3   8=9-1   9=9   10=1+9
11=3+9-1   12=3+9   13=1+3+9   14=27-1-3-9   15=27-3-9
16=27-9-3+1   17=27-9-1   18=27-9   19=27-9+1   20=27-9+3-1
21=27-9+3   22=27-9+3+1   23=27-3-1   24=27-3   25=27-9/3+1
26=27-1   27=27   28=27+1   29=27+3-1   30=27+3
31=27+3+1   32=27+9-3-1   33=27+9-3   34=27+9/3+1   35=27+9-1
36=27+9   37=27+9+1   38=27+9+3-1   39=27+9+3   40=27+9+3+1
41=■   42=■   43=■   44=■   45=27+9*(3-1)


 らすかるさんからのコメントです。(令和元年11月19日付け)

 疑問1について、(2,3,4,22)が長いです。どこまで作れるかは宿題にします。

 疑問2について、(2,3,14,60)が長いです。これも宿題。


 よおすけさんからのコメントです。(令和元年11月19日付け)

 お茶の間クイズ&パズル「最長不倒の4数を探せ!」に一覧が挙がっています。


(コメント) 「2、3、14、60」が長いとのことなので、どこまで計算式が続くか、挑戦してみた。
                                      (令和元年11月20日付け)

1=3-2   2=2   3=3   4=14/2-3   5=2+3
6=2*3   7=14/2   8=14-2*3   9=14-2-3   10=60/2/3
11=14-3   12=14-2   13=14-3+2   14=14   15=14+3-2
16=14+2   17=14+3   18=60/3-2   19=2+3+14   20=60/3
21=14/2*3   22=2*(14-3)   23=(60-14)/2   24=60/2/3+14   25=2*14-3
26=60/(2+3)+14   27=60/2-3   28=2*14   29=60-2*14-3   30=60/2
31=2*14+3   32=60/3+14-2   33=60/2+3   34=2*(14+3) 35=60-2*14+3
36=60/3+2+14   37=(60+14)/2   38=60-2*(14-3)   39=60-3*14/2   40=60-14-2*3
41=60-14-2-3   42=3*14   43=60-3-14   44=60-2-14   45=60-14+2-3
46=60-14   47=60/2+3+14   48=(2+14)*3   49=60-14+3   50=60-14/2-3
51=60-14+2+3   52=60-14+2*3   53=60-14/2   54=60/3*2+14   55=60-2-3
56=60-14/2+3   57=60-3   58=60-2   59=60-3+2   60=60
61=60+3-2   62=60+2   63=60+3   64=60+14/2-3   65=60+2+3
66=60+2*3   67=60+14/2   68=60+14-2*3   69=60+14-2-3   70=60+14/2+3
71=60+14-3   72=60+14-2   73=60+14-3+2   74=60+14   75=60+14+3-2
76=60+14+2   77=60+3+14   78=60*2-3*14   79=60+2+3+14   80=60+14+2*3
81=60+14/2*3   82=60+(14-3)*2   83=(60*3-14)/2   84=2*3*14   85=60+14*2-3
86=(60-3-14)*2   87=■   88=60+14*2   89=(60-14)*2-3   90=60/2*3
91=60+14*2+3   92=■   93=■   94=60+(14+3)*2   95=(60-14)*2+3
96=60+(14-2)*3   97=(60*3+14)/2   98=(60+3-14)*2   99=■   100=60+14*3-2

 らすかるさんからのコメントです。(令和元年11月21日付け)

 限界は86です。つまり、83と86は作れます。また、97と98も作れます。
87、92、93、99は作れません。


(コメント) らすかるさんの心強いヒントを得て再考した結果、ようやく計算式が求められまし
      た。「83」「86」「97」「98」について、上記の表に追記しました。らすかるさんに感
      謝します。また、なつさんからも「83」の解をいただきました。ありがとうございまし
      た。何となくスッキリしました!



                         投稿一覧に戻る