折り紙で、正三角形を折る場合、次の折り方が通常のものだろう。
・普通の折り方
この場合、正方形の1辺の長さを1とすると、出来る正三角形の面積は、
()/4(≒0.433)である。
これに対して、もっと大きな正三角形を折る場合は、次のように折るのだろう。
・最大の折り方
正方形の1辺の長さを1とすると、出来る正三角形の1辺の長さは、− なので、
面積は、2()−3(≒0.464)
・・・ 上記の場合と比べて、わずか3.1%の差なんですね!