登録番号 0009 赤福(和菓子)

画像をクリックして、どうぞ召し上がれ!  俗に「花よりだんご」と言われるように、「お伊勢参り」と言えば
 誰が何と言おうと絶対に「赤福」だろう。
  お伊勢参りも無事済ませ、重厚な雰囲気の赤福本店で、お茶
 をすすりながら赤福をいただくときは正に至福のときだ。
  近くを流れるせせらぎの音は、遠くを旅してきた旅人の疲れを
 癒してくれる。
 
 (クリックして拡大写真)    赤福の形は、伊勢神宮の神域を流れる五十鈴川の清流を餡
               に見立てているという。確かに箱を開けた瞬間は、川の流れる
               ような趣を感じた。餡に包まれた白いお餅は正に川床の小石だ。

 赤福の名前の由来は、「赤心慶福」。

 とても美味しい赤福であるが、困った問題がある。それは日持ちがしないという点である。
夏は製造日共2日間ということなので、買った次の日までには食べ終えなければならない
わけだ。(ただし、冷凍保存すれば、2週間程度持つらしい。)

 でも、この赤福の弱点は、それほど気にする必要はなさそうだ。我が家でも赤福本店で
2箱を購入して、1箱は今晩の宿泊先で、残りの1箱は自宅に帰ってからということにした
筈なのだが、宿泊先で一風呂浴びているうちに、2箱とも食べられてしまった。「だって、お
いしいんだもん!」ということらしいが、「あ〜、私も食べたかったな!」。

 なお、赤福に似たネーミング、パッケージのものがかなり売られているので、是非正真
正銘の赤福を購入して、至福の時を味わってもらいたいものだ。


 平成19年10月12日、創業300年(1707年創業)の「赤福」で、消費期限偽装が発覚
した。なんでも、出荷しなかった商品を冷凍保存し、解凍した日を改めて製造日として出荷
していたらしい。ただし、「赤福」からの問い合わせに対し、管轄の保健所は「問題なし」と
回答していたようだ。そのことから、ずっとこの慣行が続いていたらしい。

 伊勢神宮内宮前のおかげ横丁にある赤福本店を前にすると、江戸時代のお伊勢参りの
情景が蘇るようだ。この問題に挫けないで、是非再起を図ってもらいたいものだ。全国の
赤福ファンのためにも...。



                        お茶の時間のページに戻る
グルメ街道に戻る